【作ってみよう】ファイルスタンド その2
前回の続き 【作ってみよう】ファイルスタンド ここまで作ってもらってありますでしょうか? まずは1こを↑ここまで完成させましょう。 角を丸くするのはフィレットや面取りに任せるので後で行います。 上記のようなサイズで押し出しカットします。 最後に、そのままでは角がいたそうなので、 上のように角4ヵ所を半径30mmでフィレットしておきます。 ***** 【直線パターン】 次はこの形を3個並べます。 アセンブリで並べていくことももちろんできますが、 部品ドキュメントの中でも並べることができます。 コマンドはフィーチャータブのフィレットの横にありますよ。 もし無かったら、『○○パターン』という前回使ったものに なっているので、その下の三角ボタンをクリックして 選択します。 左側に出てきた↓メニューで設定を行います。 「方向1」 は直線的に並べる方向を指定します。 エッジ1となっているのは、ファイルスタンドの手前のエッジです。 ここを指定すると上図のようにグレーの矢印が出現するので方向を右側になるよう調整します。 (グレーの矢印をクリックしても方向を変えられます) また、隣接させる面を指定してもOK! 間隔は厚みと同じ100mm、インスタンスは3と指定します。 ボディは今まで作ってきたものを指定します。 OKしたら出来上がります。 完成しました! ...